powered by

イベント情報

pick up

【5/28開催】スピード勝負の広報! 事例共有会③〜緊急支援広報でのCanvaの使い方〜
【5/28開催】スピード勝負の広報! 事例共有会③〜緊急支援広報でのCanvaの使い方〜
  • シェアする

  • LINEで送る

こんにちは!NピボCanvaチームです。

突然の災害や事故、社会的な問題に直面したとき、団体として最初に求められるのが「迅速で、正確な情報発信」です。
皆さまの団体では、緊急支援の広報体制、整っていますか?

支援を呼びかけるSNS投稿、緊急寄付を募るチラシ、状況報告を伝える地図やインフォグラフィック資料…。
限られた時間と人手の中で、伝えたいことをきちんと伝えるには、ツールの使い方も大切なポイントです。

実は今、Canvaを使って緊急支援広報を行う団体さんが少しずつ増えてきています。
「スピード勝負の広報で、Canvaって使えるの?」という疑問をお持ちの方にこそ、知っていただきたいノウハウがあります。

そこで今回の企画では、実際にCanvaで作成された緊急支援広報の事例をご紹介します。
寄付呼びかけのビジュアル、現場の状況を伝える工夫など、「いざという時」のヒントが詰まっています。

「どんなテンプレートを使っているの?」
「限られた情報で説得力を出すには?」
などなど、実践的なアイデアをシェアし合いましょう。

Canva初心者の方も、日常的に使っている方も、お昼ごはん片手にぜひご参加ください。
緊急時でもあわてない、“伝わる広報”のヒントを一緒に探してみませんか?

\開催概要/

■日時:

2025年5月28日(水) 12:05〜12:55

▼お申し込みはコチラ

https://forms.gle/eUUm4NJsr7sRXZhX8

※Zoomリンクは開催日前日に人力でお送りします
※人力対応のため、当日直前のお申し込みは対応できないかもしれません
 余裕を持ってのお申し込みにご協力お願いします

■プログラム予定(イメージ):

・自己紹介とCanva緊急支援広報事例のシェア
・1-2団体からの事例紹介
・質問タイム
13:15くらいまでZoomを開けておくので、Canvaについてざっくばらんにお話できます。

■準備いただくもの:

Canvaホワイトボードを使用するので、可能であればCanvaにログインの上ご参加ください。
(ログインしてなくても参加できます)

■開催方式:

Zoom
アーカイブは後日Nピボのslack内で共有します。ご視聴を希望される方は、slackに登録してお待ちください!

■参加費:

無料

■参加条件:

(1)日本の国際協力NGOで活動するスタッフであること。年齢・契約形態等不問。
※役員・インターン・ボランティア含む
(2)メンバー間で交流する意思があること。
(3)Nピボにコミュニティメンバーとして、NGOやNピボに関する最新情報が届くNピボスラックに登録していること、する意思があること
登録がまだの方はNピボホームページ右上の「登録する」よりお進みください。

ただし、本Canva勉強会は、広く非営利組織に役立ててほしいという趣旨から、上記に関わらず、国内活動を主とした方々を含め、NPOスタッフ(役員・インターン・ボランティア含む)の皆さんを参加対象といたします。今後、Canvaコミュニティ発足時の企画運営メンバーやslack・ML登録は、国際協力NGOスタッフのみが対象となりますので、もしご関心のある方はぜひ国際協力NGOでのボランティア等もご検討ください。 


■今後のスケジュール:

2025年、NピボCanvaチームでは、専門家や団体さんをお招きし、事例紹介などの勉強会を毎月予定しています。🎉

2025年6月19日(木)16日(月) 事例共有会:クラウドファンディング(予定)
2025年7月17日(木) 事例共有会:イベント告知(予定)
2025年8月21日(木) 事例共有会:SNS(予定)
2025年9月18日(木) 事例共有会:募金ちらし(予定)
2025年10月16日(木) 先輩から学ぶケーススタディ勉強会(予定)
2025年11月20日(木) 来年なにしたい?ブレスト大会
2025年12月18日(木) イベント:来年こうしよう!計画会議

「この団体さんに話を聞きたい!」「うちの団体の事例をシェアしたい!」という方、大歓迎です!! ぜひお気軽にCanvaチームにお知らせください。
企画アイデア募集フォーム:https://forms.gle/R5iMSQ3oJkb3PegU8(注:申込フォームではありません)

  • シェアする

  • LINEで送る