イベント情報
pick up
今回のNピボ・アドボカシー勉強会は、政策提言の中でも特にロビー活動や議員への働きかけに焦点をあてたお話をお伺いします。
ゲストに田中徹二氏(グローバル連帯税フォーラム代表理事)をお迎えし、現場で継続実践されているアドボカシー・キャンペーン事例、特に「議員連盟との連携」「議員との関係構築」といった“手法”をご紹介いただきます。
国内外での政治状況が変化する今、世論づくりや議会との連携は、単なる広報活動にとどまらず構造変革も視野に入れた展開が求められています。実践の「なぜ」「どうやって」を具体的に掘り下げることで、アドボカシーに取り組む皆さまの活動の“次の一手”の参考になるはずです。
https://forms.gle/eUUm4NJsr7sRXZhX8
(1)日本の国際協力NGOで活動するスタッフであること。年齢・契約形態等不問。
※役員・インターン・ボランティア含む
(2)メンバー間で交流する意思があること。
(3)Nピボにコミュニティメンバーとして、NGOやNピボに関する最新情報が届くNピボスラックに登録していること、する意思があること
登録がまだの方はNピボホームページ右上の「登録する」よりお進みください。
田中徹二さん
グローバル連帯税フォーラム代表理事。1947年北海道生まれ。1968年北海道教育大学札幌分校中退。2008年4月江戸川区役所退職。2004年よりオルタモンド事務局長、2011年よりグローバル連帯税フォーラム代表理事を務める。2004年より国際連帯税の活動に取り組み、2008年には超党派の「国際連帯税創設を求める議員連盟」設立を支援。