イベント情報
G7サミット首脳会合が6月15-17日にカナダ・カナナスキスで開催されます。それに先立ち、4月14-15日に世界中のCSO(市民社会組織)がカナダの首都オタワに集い、「C7サミット2025」を開催しました。グローバルなCSOによって作成されたC7政策提言書を、G7議長国を務めるカナダ政府に提出しました。
この度、私たち市民の声を世界に届けてG7への政策提言を後押しするために、日本のCSOの代表者がC7サミット2025に参加したことを振り返るオンライン報告会を開催します。
2023年のG7広島サミット、そして2024年のG7イタリアサミットから、今年のG7サミットに向けて、市民社会はどのように活動を繋いできたのか、渡航したメンバーの現地での取組やC7サミットの開催内容などを紹介します。C7政策提言書が首脳たちの議論にどれくらい反映されたのかも要チェックです。
私たちの活動がどのように世界のCSOと繋がっているのか、新たな社会課題に市民社会がどのように行動していけばよいのか、みんなで対話や情報交流しましょう。
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしております!
【日 時】2025年6月11日(水)19:00-20:30
【場 所】オンライン(zoom)
【対 象】<こんな人・団体にオススメ>
【定 員】先着90名
【登 壇 者】
【主 催】
特定非営利活動法人国際協力NGOセンター「サミット・ウォッチ・ジャパン」ワーキンググループ
【内 容】
○C7カナダの活動やC7政策提言書の紹介
○C7サミット2025の開催内容や現地での取組報告
○ワーキンググループ「サミット・ウォッチ・ジャパン」の活動および「G7サミットに日本の市民社会の声を届けるプロジェクト2025」について
【参加方法】
<参加登録フォーム>
https://us06web.zoom.us/meeting/register/9PDpbWcnQWCNtEjADYZzvg#/registration
<申込締切>
開催直前まで
【お問い合わせ先】
janic-advocacy [@] janic.org(担当:堀内)
【メッセージ】
「G7サミットに日本の市民社会の声を届けるプロジェクト2025」にご支援ご協力をいただきましてありがとうございます。クラウドファンディングの目標金額の達成まであと僅かです。本プロジェクトの趣旨をご理解・賛同いただける方・団体は、ぜひ応援してください!達成金額によって第二弾の報告会を対面開催するなど検討していきたいと考えています。
https://congrant.com/project/hnpoc/17080
【参考情報】
<C7活動情報>
<C7カナダ2025>
▼Civil7 https://civil7.org/
今年(2025年)のG7サミットでは、6月15日(日)から17日(火)にかけて、カナダ西部アルバータ州カナナスキスで首脳会合が開催されます。これに向けて、C7は運営委員会およびワーキンググループを中心に政策提言を行っています。2024年11月にイタリアC7から引き継ぎを行ったのち、2025年2月にワーキンググループによる会合を開催し、政策提言書の作成を開始しました。3月4日には、より幅広い声を集めるためにグローバル・コンサルテーションをオンラインで開催しました。
▼[3/4開催]C7政策提言書の進捗に関するオンライン・コンサルテーション
https://www.janic.org/thinklobby/proposal/4278/
【C7ワーキンググループ一覧】
1.気候・エネルギー・環境(Climate, Energy & Environment)
2.経済正義(Economic Justice)
3.人道行動と平和(Humanitarian Action & Peace)
4.持続可能な開発(Sustainable Development)
C7は、3月12日(水)から14日(金)にかけて開催されたG7外務大臣会合のコミュニケに対するコメントを発表しています。
▼C7’s Response to the 2025 G7 Foreign Ministers’ Statement
https://civil7.org/en/c7s-response-to-the-2025-g7-foreign-ministers-statement
日本の市民社会は、ワーキンググループに複数名が参加するとともに、日本国内でも情報は真を行ってきました。3月18日に開催した情報交換会では、C7カナダの概要とスケジュールおよび各ワーキンググループで扱う課題について共有しました。
▼【3/18開催】混迷を極める世界情勢、市民社会の一手は?〜C7カナダ情報交換会〜
https://www.janic.org/thinklobby/proposal/5399/
▼アーカイブ動画:
【C7ワーキンググループ 日本からの参加者一覧】
1.気候・エネルギー・環境(Climate, Energy & Environment)
足立治郎(「環境・持続社会」研究センター 事務局長)
宮本育昌(コーラル・ネットワーク 事務局長)
2.経済正義(Economic Justice)
堀内 葵(国際協力NGOセンター シニアアドボカシーオフィサー)
若林秀樹(国際協力NGOセンター 政策アドバイザー)
3.人道行動と平和(Humanitarian Action & Peace)
高橋悠太(かたわら 代表理事/カクワカ広島 共同代表)
南 優菜(アクセプト・インターナショナル アドボカシーオフィサー)
4.持続可能な開発(Sustainable Development)
稲場雅紀(アフリカ日本協議会 共同代表)
大橋正明(SDGs市民社会ネットワーク 共同代表理事)
小松真理子(SDGs市民社会ネットワーク アドボカシー・コーディネイター)
【C7サミット2025】
4月14日(月)・15日(火)にカナダ・オタワで「C7サミット」が開催されます。C7運営委員会およびワーキンググループを中心に作成してきたC7政策提言書を、議長国を務めるカナダ政府のシェルパに手渡すと同時に、G7代表との対話を通じて各課題の議論を深めます。全体会では市民社会スペース、他の国際会議での提言との連携、開発資金や債務課題への対応、ジェンダー平等の実現などの課題が話し合われます。また、各ワーキンググループによる提言内容をさらに深めるセッションも予定されています。カナダのG7シェルパおよび在カナダの各国大使館関係者を招き、C7の政策提言書を発表します。
▼C7サミット2025
https://www.janic.org/thinklobby/proposal/4189/
C7サミットには世界中の市民社会が参加することから、昨年の議長国ホスト市民社会である日本のCSOからのバトンをしっかりと引き継ぎ、今後もG7・C7に関する活動を実施する上での連携相手となるパートナー関係を構築できる機会です。
▼【4/14開催】C7サミット2025直前!カナダから生中継ーG7に市民社会の声を届けようー
https://www.janic.org/thinklobby/proposal/4183/
▼アーカイブ動画:
以上