powered by

イベント情報

終了

【7/7開催】年間延べ200名が参加!ボランティア参加が継続するNPO運営の秘訣とは?
【7/7開催】年間延べ200名が参加!ボランティア参加が継続するNPO運営の秘訣とは?
  • シェアする

  • LINEで送る

応援される組織になるための方法、一緒に探してみませんか?

NPO法人アラジは、これまで11年間、シエラレオネの教育支援を続けてきました。
その歩みのなかで、多様な人との出会いが、団体の原動力となってきました。

特に、登録者数300名を超えるボランティアの皆さんの存在は、活動を続ける上での大きな力です。

ボランティア参加をきっかけとして、6人に1人の方が、マンスリーサポーターとしても、継続的に応援してくださっています。

「ビジョンに共感してもらう」「仕組みとして続く」チームづくり。
一人ひとりが自分の関わり方を見つけられる組織運営とは?

ボランティア募集やチームづくりに悩んでいる方、応援されるNPO運営に関心のある方、ぜひお気軽にご参加ください!


お話しする内容

  • ボランティア募集や管理における仕組み化
  • ボランティアさんとの関係構築や活動への巻き込み
  • アラジの"仲間"になった理由(by 社会人ボランティア)
  • 専門性の高いプロボノの募集
  • 月1回の理事会の運営

私たちのリアルな取り組みを赤裸々にお話します!

無料開催ですので、この機会にお時間ある方はぜひご参加ください。
※NPO/NGOにご所属の方推奨のイベントとなります。

今までアラジを知らなかった、シエラレオネを知らないなど、初めての方も大歓迎です!

こんな方にオススメ
✓ボランティアを巻き込んだチームづくりに関心がある
✓仲間といっしょに夢を叶えたい!
✓NGO運営に関わっている職員やインターンの方
✓国際協力に関わっている方
✓自社のボランティア制度の候補にアラジを検討したい

日時
2025年7月7日(月)20:00-21:00
※オンライン(zoom)で開催します。
※団体の活動報告の間のみ録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください
※イベント後の動画配信はマンスリーサポーターと正会員に限定して配信いたします。

参加方法
チケットをご予約(無料)していただいた方にメッセージでZoomオンラインミーティングのURLをお送りいたします。

https://alazi0707.peatix.com/view



イベントスケジュール
19:55-    入室可能
20:00-20:05 イベントのスケジュールや参加の際のご注意の共有
20:05-20:25 「ボランティアを巻き込んだ組織運営とは?」
20ː25-20:40 アラジの仲間になった理由/社会人ボランティアより
20:40-20:55 質疑応答タイム 
20:55-21:00 アナウンス

登壇者

間部 洋子
広報・ファンドレイジングスタッフ

大阪府出身。2024年7月より、西アフリカ・シエラレオネ共和国にて、10代シングルマザーの復学支援や性教育の普及を行うNPO法人アラジに参画。神戸大学経営学部卒業後、リクルートグループで人材・組織開発に従事。
その後、インドを旅する中で出会った伝統音楽や多様な価値観との触れ合いを通じて、ジェンダーや貧困といった社会課題に向き合うようになる。「すべての人に教育機会を届けたい」という想いを深める中でアラジと出会い、参画を決意。
現在は、プロボノ(社会人ボランティア)や企業・学校との連携を通じて、アラジの活動をより多くの人に届けるべく奔走中。



●主催:NPO法人アラジ
公式HP
公式X(旧Twitter)
公式Facebook
公式Instagram60名のマンスリーサポーターと共に、新たに30人の10代シングルマザーの復学サポートと、性教育5万人達成を実現したい!

●代表理事・下里夢美
note
X(旧Twitter)

  • シェアする

  • LINEで送る