イベント情報
===============================
【PEER time vol.6 オンラインイベント】
ー セネガルJICA海外協力隊員に聞いてみた、ボッチャの魅力!参加者の笑顔が意味するものとは?ー
===============================
■PEER time は「スポーツ」「アフリカ」「障害」「国際協力」などをキーワードに、ゲストと参加者が双方向に繋がるトークイベントです。
■今回のゲストは、JICA海外協力隊員としてセネガル共和国ティバワンヌ市の市役所に配属されている加藤馨(かとう・かおる)さんです。ストーリーは、加藤さんがWITH PEERのInstagramにメッセージをくださったことから始まります!その後、ティエス市にある障害者センターやWITH PEERの現地メンバーを訪ねてくださり、現在はボッチャの普及活動にも取り組まれています。写真が趣味で、なんと一眼レフカメラをセネガルに持ち込まれるほどの本格派!加藤さんの撮る写真からは、現地の活気や人々の声までもが聞こえてくるようで、見る人を魅了します。当日は、ボッチャの魅力に迫るとともに、現地ではいろいろなトラブルもあるようで、それを一緒に乗り越えることができたからこそ見られる笑顔がすてきなんだ!と話される加藤さんの活動に込めた思いも伺っていきたいと思います。
=====================
◆ゲスト紹介
―――――――――――――――
自己紹介:
・名前:加藤 馨(かとう かおる) ※セネガル名:Mafall Diop(マファル ジョップ)
・生年月日:1996年(平成8年) 9月28日28歳
・出身地:群馬県藤岡市
・趣味:写真撮影、ドライブ、サバイバルキャンプ
・座右の銘:意味不明な勇気を持つこと
経歴:
県内の高校を卒業後、神奈川県警察に2年間従事。その後、地元で飲食や介護、とびなどのアルバイトを経験し、藤岡市役所に入庁。入庁後は介護、スポーツ振興、図書館業務などに従事。現在は同市役所を休職。JICA海外協力隊の青少年活動隊員としてセネガルに派遣中。
現在の活動:
首都ダカールから北東の位置にある、車で3時間ほどのティバワンヌ市で青少年活動隊員として活動しています。ティバワンヌ市役所に配属しており、主にティバワンヌ障害者センターから「誰もができるスポーツ」をモットーに障害者の方や地域住民と共にボッチャの普及を目指しております。また、小学校に上がる前の幼児教育として幼稚園で「スマイルボーリング」を行っています。こちらは「スポーツ」「遊び」「算数」の3要素が組み込まれ、また安価で継続性のある教育として普及に取り組んでいます。
当日のお話内容:
JICA海外協力隊員としてセネガル共和国ティバワンヌ市の市役所に配属されている加藤馨(かとう・かおる)さんから、協力隊員としての現地の活動について紹介いただきます。また活動の1つであるボッチャついてもお話していただきます。ティエス市にある障害者センターやWITH PEERの現地メンバーを訪ねてくださり、そこからボッチャの活動を本格的に始められます。どうしてボッチャの普及活動をしようと思ったのか、ボッチャの魅力にも迫りながら現地の生の声もお伺いできたらと思っています。現地ではいろいろなトラブルもあるようで、それを一緒に乗り越えることができたからこそ見られる笑顔がすてきなんだ!と話される加藤さんの活動に込めた思いにも迫ります。加藤さんの素敵な写真や動画を見ながら、私たちが住んでいる地域を見直す機会にもなるかもしれません。JICA海外協力隊に興味がある方はもちろん、ボッチャについてもっと知りたいと思っている方、どんな方でも楽しんでいただける会です。すてきな時間になること間違いなし!是非ご参加ください。
=====================
◆ゲスト情報:
―――――――――――――――
Facebook: https://www.facebook.com/kaoru.kato.2025 Instagram:https://www.threads.com/@kaoru_0928
=====================
◆こんな人におすすめ!
―――――――――――――――
・ボッチャに関心がある
・国際協力に関心がある
・障害と開発に関心がある
・JICA海外協力隊に関心がある
・パラスポーツに関心がある
・アフリカ・セネガルに興味がある
・スポ一ツが好き
・大学生、国際協力関係者
※どんな方でも大歓迎です!
=====================
◆概要
―――――――――――――――
日にち:8月23日(土)
時間 :日本時間 20時30分~21時30分
(21時30分からは任意参加の交流会)
※途中参加・退場可能
場所 :オンラインイベント@ZOOM
参加費:基本無料
ゲスト:加藤馨さん(Kaoru Kato)
定員数:決めておりません。多くの方のご参加をお待ちしております。
※申し込みいただきました皆様には、イベント3日前にZOOM URLとパスワードをお送りいたします。
=====================
◆イベントスケジュール
―――――――――――――――
20:30 イベント開始
20:30-20:40 イベントの説明・ゲスト紹介
20:40-21:20 ゲストトーク
21:20-21:30 お知らせ
21:30-22:00 任意参加の交流会
=====================
◆参加の仕方 (8月22日(金)まで、お申し込み受付け)
――――――――――――――
◇無料
当日参加
◇500円
当日参加が難しい。後日YouTubeで見逃し配信を希望したい(閲覧費500円頂きイベント終了後にYouTube URLをお送りいたします)
=====================
◆注意事項
―――――――――――――――
・オンラインイベントはZOOM(ズーム)を使って行います。
参加方法:ZOOMというオンラインアプリにて配信しますので、参加希望の方は事前にダウンロード・お申込みをお願いいたします。
▼ZOOM WEBページ
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
▼ZOOM アプリインストール
Apple Store: https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
Google Play: https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
・情報保障としてZOOMの字幕機能をご利用することができます。希望される場合は、事前お申込みの際にお知らせください。
・参加費は無料ですが、後日YouTubeでの見逃し配信を希望する方は、お客様都合によるキャンセル・返金対応は、原則として行っておりません。よくご確認ください。
・後日YouTubeでの見逃し配信をご希望の方は、イベント終了後メールにてURLをお送りいたします。
・後日YouTubeでの見逃し配信をご希望の方のために、イベント中は録画をさせていただきます。尚、写り込みに不都合がある方は、ご遠慮なくスタッフまでお知らせください。
・イベントで使用するスライドのデータ共有はいたしません。
・イベント前の情報記入とアンケートは、団体内のみで使わせていただくものです。差し支えがある方は、広報担当 柚原(ゆはら)までご連絡ください。potetosarada35@gmail.com CC:info@withpeer.org
*ゲストの活動や団体の活動と直接関係ない質問などにつきましては、必ずしも全ての質問に回答できかねますので、あらかじめご承知おきください。
・このフォームでの申し込みがうまくいかない方は、同様の内容を広報担当 柚原(ゆはら)までお送りいただいても大丈夫です。
potetosarada35@gmail.com CC:info@withpeer.org
=====================
◆企画・主催
―――――――――――――――
一般社団法人WITH PEER
2020年4月に任意団体として立ち上げ、2022年11月一般社団法人としてスタートした団体です。活動拠点は、セネガル共和国です私たちの団体は、パラスポーツの普及を通じた「障害」に挑む人づくり/地域共生コミュニティづくりを行っています。現地パートナーと共に活動をしております!
=====================
◆お問い合わせ窓口
―――――――――――――――
一般社団法人WITH PEER 広報担当:柚原里香(Rika Yuhara)
potetosarada35@gmail.com
info@withpeer.org
HP : https://www.withpeer.org/
Facebook : https://www.facebook.com/WITHPEER
Instagram : https://www.instagram.com/with_peer_official/
※本告知文は、シェア・転送大歓迎です!!