イベント情報
終了
8月20日から22日まで、第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)が横浜の「パシフィコ横浜」会議場にて開催されています。この会議には、様々な課題に関わるアフリカの市民社会関係者も参加します。
そこで、今回来日するアフリカの市民社会代表団の中で、開発資金、気候変動資金や債務問題、SDGs推進、分野別の資金戦略等について取り組んでいる4名の方をお招きし、米国の援助停止や先進国の援助削減による危機をどう乗り越えていくか、市民社会はどう自らを変革できるか、といった課題についてざっくばらんに話し合う機会を持てればということで、トークイベント「構造的変化の時代における開発資金」を開催いたします。
本トークイベントは、アフリカ日本協議会(AJF)と国際協力NGOセンター(JANIC)が共同実施団体である「経済課題アドボカシー・プロジェクト」として運営している「持続可能な開発資金枠組み達成に向けた市民社会ネットワーク(略称:JFFネットワーク)」が共催しています。
これらの課題にご関心のある皆様のご参加をお待ちしております。
1. 日時:2025年8月23日(土)10:00-12:00
2. 場所:ふれあい会議室品川No.87(東京都港区高輪3-23-14シャトー高輪205号室)
*品川駅西口から徒歩5分程度
3. 主催:アフリカ日本協議会、持続可能な開発資金枠組み達成に向けた市民社会ネットワーク(JFFネットワーク)
4. 助成:本イベントは、地球環境基金の助成を活用して開催いたします。
5. 言語:英語のみ
6. 申込フォーム(調整さん):https://chouseisan.com/s?h=0de418c9a43545ed80613a116e181f5e
進行:
1. 本イベントの趣旨:主催団体
2. アフリカにおける開発資金の現状
(1)アフリカにおけるSDGs: フローレンス・シェブオ・ムリ(SDGsケニアフォーラム)
(2)アフリカの開発資金・気候資金の現在:ユージーン・ジャーニガン(貿易と持続可能な開発に関する緑の行動:Action Green for Trade and Sustainable Devleopment)
(3)グローバルヘルスと資金:フィツムラケウ・アレマイユ(WACi Health)
(4)これからの開発・気候変動資金と日本・アフリカ関係:マウンゴ・ムーキ(CCfA議長)
3. 参加者にて討議
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇